コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本美術刀剣 岡山県支部

  1. HOME
  2. 入会案内
  3. 入会に関するお問い合わせ

    • ホーム
    • 年間予定表
    • 展示会情報
    • 奉納刀研磨プロジェクト
    • 入会案内
    • 刀剣に関する相談
    • 各種お問い合わせ

    入会案内

    • 会費と行事について
    • 入会手続きについて
    • 入会に関するお問い合わせ

    日本美術刀剣保存協会 岡山県支部

    MENU
    • ホーム
    • 年間予定表
    • 展示会情報
    • 奉納刀研磨プロジェクト
    • 入会案内
    • 刀剣に関する相談
    • 各種お問い合わせ
    • ホーム
    • 年間予定
    • 展示会情報
    • 奉納刀研磨PJ
    • 入会案内
    • 問い合わせ

    日本刀基礎講座のお知らせ

    岡山県支部では日本刀基礎講座を年に6回程度開催しています。
    支部会員が講師を務め、毎回違うテーマで開講しています。

    支部会員だけではなく、一般の方もご参加頂けます。
    一般の方は参加費として500円と、事前の予約が必要です。
    (支部会員の方は予約・参加費不要です)

    内容は座学が中心ですが、刀剣を手にすることもあります。
    岡山県支部のマナー講座を受講したことがない人でも刀剣の取り扱いについて学ぶ時間を設けますので、お気軽にお申し込みください。

    日時:2023年3月26日(日) 10時より 受付9時半より
    会場:備前長船刀剣博物館 研修室
    内容:「入札鑑定について」
    定員:10名
    参加費:500円

    参加費の他に備前長船刀剣博物館への入館料が必要です。
    研修室で受付を行う前に博物館にて入館料のお支払いをよろしくお願いいたします。


    岡山県支部の行事では刀剣保護の観点等から、受講者の方には必ずマスクをご着用頂くようにお願いしております。
    ご協力をお願いいたします。


    申し込みは先着順に受け付けます。定員に達し次第締め切ります。

    参加申し込みは下記のフォームからお願いいたします。

    基礎講座 申込フォーム

    日本刀初級者講座のお知らせ

    今年も一般の方を対象とした日本刀初級者講座を行います。
    今回は今年度2回目の開催となります。

    この講座は二部構成となっており、前半は日本刀を鑑賞する際のマナーなどについての座学となっています。
    後半では実際に刀剣を手に持って鑑賞して頂きます。
    刀剣の取り扱いについて学びたい方、刀剣の鑑賞に興味のある方、お気軽にお申し込みください。

    日時:2022年10月30日(日) 10時より 受付9時半より
    会場:吉備津彦神社 なかやま会館 
    (岡山県岡山市北区一宮1043)
    定員:20名

    参加費は無料です

    申し込みは先着順に受け付けます。定員に達し次第締め切ります。
    参加申し込みは下記のフォームからお願いいたします。

     
    初級者講座 申込フォーム
     

    同日午後から日刀保本部の刀件鑑賞会も開催します。
    参加費は1000円です。
    参加をご希望の方は「本部刀鑑賞会に参加する」にチェックを入れてください。

     
    (2020年の様子)

    日本刀基礎講座について

    岡山県支部では日本刀基礎講座を年に6回程度開催しています。
    支部会員が講師を務め、毎回違うテーマで開講しています。

    支部会員だけではなく、一般の方もご参加頂けます。
    一般の方は参加費として500円と、事前の予約が必要です。

    内容は座学が中心ですが、刀剣を手にすることもあります。
    岡山県支部のマナー講座を受講したことがない人でも刀剣の取り扱いについて学ぶ時間を設けますので、お気軽にお申し込みください。

    日時:2021年10月31日(日) 10時より 受付9時半より
    会場:吉備津彦神社 なかやま会館
    内容:「地鉄と刃文」
    参加費:500円

     

    参加申し込みは下記のフォームからお願いいたします。

    基礎講座・本部刀鑑賞会 共通申込フォーム

    本部刀鑑賞会について

    日本美術刀剣保存協会本部の講師による入札鑑定会です。
    普段はなかなか見る機会の少ない刀剣を鑑賞できる機会となっています。

    本部刀鑑賞会への参加は過去に岡山県支部の日本刀マナー講座に参加したことのある方が対象となっています。
    受講歴がない方でも当日の日本刀基礎講座からご参加頂ければマナー講座の受講ができ、本部刀鑑賞会への参加も可能になります。

    日時:2021年10月31日(日) 12時半より 受付12時より
    会場:吉備津彦神社 なかやま会館
    参加費:1000円

     

    参加申し込みは下記のフォームからお願いいたします。

    基礎講座・本部刀鑑賞会 共通申込フォーム

    刀装小道具鑑賞会開催のお知らせ

    刀装小道具の鑑賞マナーについての勉強会と、鐔の鑑賞会を行います。
    今回の鑑賞会では40枚もの鐔をお持ち頂きます。
    貴重な機会ですので、興味がある方はどうぞご参加ください。

    ◆ 刀装小道具鑑賞会 マナー講座 ◆
    開催日:2021年11月28日(日) 10時より
    開催地:備前長船刀剣博物館

    ◆ 透かし鐔の魅力 ◆
    開催日:2021年11月28日(日) 13時より
    開催地:備前長船刀剣博物館
    講師:山口様(兵庫県支部長)

    一般の方の「透かし鐔の魅力」への参加は午前中に岡山県支部のマナー講座を受講した方に限ります。
    参加費は午前のみ・午前午後両方のどちらの場合でも500円です。
    また、備前長船刀剣博物館への入館料と入館予約が別途必要です。博物館の予約は各自でお願いいたします。

    備前長船刀剣博物館予約サイトへ

    鑑賞会の参加申し込みは下記のフォームからお願いいたします。
    会員の方の申し込みは不要です。

    刀装小道具鑑賞会申込フォーム